2016年07月01日
口伝に『落(ラク)』有り
2016年05月07日
稽古は嘘をつかない、東京世田谷講習会日程を追加
2016年05月04日
円空流東京支部日程
2016年04月19日
平成28年熊本大地震に、いま私達ができること
義援金参加希望の方へ
<送金によりご支援いただく方法>
義援金受入口座
銀行名及び口座番号・口座名義 ※括弧内は口座名義のカナです
肥後銀行 県庁支店 普通預金 1639261 名義:熊本地震義援金(クマモトジシンギエンキン)
熊本銀行 県庁支店 普通預金 3012170 名義:熊本地震義援金 熊本県知事 蒲島 郁夫
(クマモトジシンギエンキン クマモトケンチジ カバシマ イクオ)
ゆうちょ銀行 口座記号番号:00940-0-174320 名義:熊本地震義援金(クマモトジシンギエンキン)
※ 平成28年4月18日(月曜日)から同一金融機関での本支店間の振込手数料は免除されます(ATMは有料)。
※ ゆうちょ銀行への送金は、全国の貯金窓口から「通常払込み」の扱いに限り手数料は免除されます(ATMは有料)。
※ 県が発行する「受領証」がなくても、税制上の措置(控除)は受けられます。詳しくは、このページ下部をご覧ください。
<義援金箱をご利用いただく場合>
熊本県の出先機関(事務所)に義援金箱を設置し、募集を行っております。
設置箇所:東京・大阪・福岡の各熊本県事務所、県内の各広域本部・地域振興局、くまもと県民交流館。
<税制上の措置(控除)について>
ご支援いただいた義援金を、寄付金控除または損金として税申告される場合は、次の2点を添付することで証明書にかえることができます。
・金融機関発行の領収書(原本)
・このページを印刷したもの
上記方法によらない、またはその他の事由で、県が発行する「義援金受領証」を希望される場合は、
・ 受領証発行依頼書
(ダウンロード後、必要事項を記入され印刷してお使いください。)
・82円切手を貼付した返信用封筒(必ず宛名を記入ください)
の2点を同封のうえ下記送付先までご郵送ください。
●送付先
〒862-8570
熊本市中央区水前寺6-18-1
熊本県健康福祉政策課 義援金担当係
<お問い合わせ先>
健康福祉政策課 福祉のまちづくり室
電話:096-333-2202(直通)
2016年03月12日
円空流東京支部講習会の4月日程のお知らせ
2016年03月07日
2016年03月04日
骨法の堀部正史師範が昨年12月に逝去していました。
2016年02月22日
人それぞれの武技・稽古
2016年02月15日
殺陣の稽古中に模造刀が腹に刺さり劇団員が死亡
2016年02月09日
映画・くちびるに歌を(新垣結衣、木村文乃・桐谷健太他)
続きを読む